ひとり集会所

己に話しかける系/腐女氏

ほぼ全部組み立て家具

f:id:factorytmaru:20200514105848j:image

画像はたまに破損品となって届く通販

(無事返品いたしました)

 

 

賃貸物件住みなので

壁に押しピンや釘、ネジ、粘着力があるテープでなにかを貼ったりができない。

 

ひと部屋も戸建て住宅と比較すると、

ニワカに小さめな作りで軽鉄筋(?)物件だから

大きい家具、重い家具の設置に向いてない。

退去時のクリーニング費を入居時事前払いしてあるにせよ、

どんなイチャモンつけられるかわからないご時世なので

なるべくきれいめに使った方がトラブルが少なくていいと思う。

 

 

 

そして、

作業部屋は書籍や紙類が多くて

床が心配〜

 

てわけで少しでも軽く小さくまとめよう!

と思い、収納家具はほぼ全て組み立てモノです。

 

モノが多い作業部屋はついどかっとチェスト買いたくなってしまうんだけども、

チェストは小さめの部屋にとって圧が出てしまうというか、存在感が強い。

 

で、片付けうまくいってるひと達が口口に言う

『床にモノを置くな』

だが、

実践してみてこれは大正解だった。

 

書籍収納のカラボは床置き必至で、

しかし下に檜のすのこを置いて風通しをはかった。

で、床から少しだけ浮いてるので、

それだけでも閉塞感が軽減されてる。

床じか置きと全然違う。

 

脚がある家具正解

床が見えるだけで開放感が段違いだ。

掃除もしやすい。

 

どうしても床に置いてしまいそうなものは

キャスター台の上に置いてる。

これも床と底に数センチの隙間がでてベチャッと感が消えるし、

コロコロ移動できるから退かしも戻しもラクで掃除も煩わしくならない。

 

 

 

 

書籍以外の細かいものはチェストを避けて柱が細めの脚が少し高めのスチール棚&スタッキングできる収納ボックスで解決した。

f:id:factorytmaru:20200514111938j:image

棚:IKEA

収納ボックス:ニトリ

引き出しボックス(スタッキング可能):無印良品

 

ちなみに棚の隣に幅18cmのスリムワゴンがある。

 

小さめ物件にとって、幅5cmの差はとてつもなくでかい!!!!

 

省スペしたかったら、収納したいモノの中で最もでかいものの縦横高さを測るといいと思う。

スリムワゴンには瓶類も入れてあるんだけど、最も背の高い瓶が19cmだったので、内側20cm杯の段があるものを選んだ。

1cm隙間があれば引き出しも余裕で動く

 

ところで破損品はキャスター付きボックスで、

テーブルの下に置く予定だったのだが

返品後棚付きテーブルに買い替えたため

テーブル周り収納は解決できた。

 

しかし棚の高さが最大ギリで12cm、

棚に置きたいボックストレーの許容サイズ的に

ニトリIKEA無印良品のいずれもちょうどいい高さものがない。

 

というわけで、でかいホムセンのオリジナル商品を探したら高さ11cmのボックスがあった。

探せばあるもんなんだなあ…

 

で、細かいモノ収納にでかい引き出しはやめようということでまた別途

小さめのロッカーセットを購入した。

内棚がないタイプ用に内寸測って

スタッキング可能なボックスを購入。

f:id:factorytmaru:20200514113806j:image

収納ボックス:IKEA

 

 

リーズナブルな価格なのにめっちゃ頑丈で

しっかりしてて重め!!クニャッとしないし

ニトリのボックスよりガッチリしてる。

 

そうそう、棚(またはロッカー)+収納ボックスのいい点は、

汚れたら洗えるところ。

あと文具や裁縫、梱包など、カテゴリごとに収納しておけば作業時箱ごと移動できる。

終われば箱のままロッカー入れるだけ。

 

そんなんめっちゃラクやんーーーー!!!!

 

ロッカー組み立ては作業終えたら取り掛かる。

収納待ちの細かいモノはまだ紙袋や段箱に入ったまま…

 

 

 

 

 

 

地味にかかる

f:id:factorytmaru:20200423102911j:image

※画像は大昔飼っていたねこです。

 

 

片付けって地味にお金かかりますね

 

そこそこの量のぬいぐるみ寄付の送料から始まり、

粗大ゴミの処理費、市の指定ごみ袋や無地ポリ袋、大量の紙ゴミの梱包袋の購入費やら。

 

カラーボックスも背面のカビにより結局9個

解体処分。

 

捨てる目的で買わねばならんものが多発する片付け。

 

片付け業者さんのサイトでゴミ屋敷部屋ワンルーム片付けに実際かかった料金が掲載されていて、

1日で30万以上のところもあった。

家一軒分で100万超えもあり…

片付けを怠り続けるとすごくお金かかる!

 

なるべくマメに片付けして無駄な出費は減らそうと誓った銭ゲバである。

 

 

それでなくても分別後手元に残しておく物の事情も変わってくるので、新たに収納用品も買い揃えなきゃならない。

一個の単価は安いけど、個数と量が多いから

総額はかなりいってしまうのであった。

 

 

結論:片付けを怠るケチはケチではない

 

 

 

[市役所クリーン課に問い合わせてみた]

 

・解体済みのカラボを粗大ゴミ回収に出す場合、

カラーボックスの側板は何枚かまとめて縛って一点、ではなくカラボ一個(家具一個としての完成品)単位の受付になるそう。

なので側板二枚でカラボ一個の扱い。

 

例えば側板4枚ひと括りで出したら二倍の回収費がかかってしまう。

 

田舎は粗大ゴミの回収費が高くて、一点1400〜1500円。

 

ちなみにスタンダードな三段カラボの棚板や背板は小さいので普通の可燃ごみ回収で出せました。

 

今回カラボの側板処分で苦労したので、買い替えは1マス単位で組み立てできるキューブボックスにした。これなら処分もラク

 

f:id:factorytmaru:20200423102829j:image

 

外壁側に設置するので、今回はキューブボックスの下にすのこを敷きます。

通風スポットを作っておけばマメな換気である程度結露によるカビは防げるんじゃないかと考えてます。

そして部屋の吹き溜りになる角には移動できない物を置かない。

 

 

解体したカラボの側板は3枚ずつppバンドでしっかり括ったので、後日クリーンセンターへ持ち込み処分します。

一点、木ダボ使いのカラボがあって、それは解体できなかったので完成品のまま処分持っていきます_(:3」∠)_三_(」「ε:)_

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片付け②

f:id:factorytmaru:20200421220654j:image

※画像は片付けとは関係ない。春なので貼ってみた

 

 

片付けは大きいものから取り掛かると効率よいらしい。

 

しかし部屋には大きいものがなかった。

おもに細かいものや本が中心で、中に物品が入った小さめの段箱が一緒くたに積み上がっている状態だった。

 

とりあえず奥から片付けようと思い、

押し入れに放り詰めてあったバッグ類を取り出した。

 

ら!!!!!!

 

知らぬ間に布製バッグに悉くカビ生えてた!!!

 

一応除湿機はかけてたんだけど、

不在の日も多かった。

11月か12月半ばくらいはバッグなんともなかった。

たった2〜3か月で!?冬なのに!?

化繊以外のバッグ類が8割カビてた…

 

そんなわけで、最初は押し入れのバッグを分別しよう〜🩰とのんびり取り掛かるつもりが、

この一瞬のカビショックで爆速でカビのバッグ全部ゴミ袋ぶっ込んでった。

 

劣化やばい菌変質汚染にまさる処分理由はないくらい問答無用で猛烈に捨てた。

化繊の無事なのもいくつか勢いで捨てたと思う。

 

初日だけで諸々可燃ゴミ袋45㍑12袋ぶんくらい出た。

 

奥行きが狭いタイプのクローゼットタイプの押し入れ、

幅広いほうとその半分幅の両方にモノがギッチリ詰まってて、半分幅のほうは引越してきた時のままうず高く段箱が積まれていた。

 

もしや狭いほうこそカビ帝国では!?と恐れたのだが、すこーしシットリしてた程度で完全に無事だった。

 

 

細かいものばかりなので、押し入れの中身の中身を片付けるのにけっこうな日数かかった。

狭い方だけでも段箱が20箱くらいはあったかも…

 紙物件がメインで、一枚またはひと束ずつ確認しながら処分と保管に分けていった。

 

 

ちなみに汚部屋動画見ていて自分の部屋にも当てはまったんだけど、

汚部屋の共通点はとにかく箱が多い。

段箱をはじめ、

手のひらサイズの小さいものから偶然ノートがぴったり入りそうなサイズ、大きいものまで商品の空箱系、お菓子の空き缶箱、円柱タイプの空き箱、

とにかくそこかしこ箱箱箱箱。

 

 

例としてギフトお菓子などの空箱を、

『この大きさなら「何か」が入るんじゃない?』

と、つい捨てずに取っておく。

『じゃあ「何」を入れるの?』と考えてみるも、

具体的にはわからない。

想像してみると、

今部屋にないものを思い浮かべていることが多い。

持ってないもの、買わないかもしれないものを入れるために空箱を取っておくことになる。

それが繰り返される。

 

 

そして小さい引き出しがあるチェストが多い。

チェストもポリ製のミニ引き出しから木製の半端な大きさもの。

一人でラクに持ち運べる「箱型のいれもの」

の一部屋あたりの数量が半端ない。

あとトレイ。

 

 

 

つい、いれものに入れるだけで片付けたような気になってしまうんですよね…

 

そんなわけで、

雑だけどもB4が縦に入るくらいの大きさの手提げ紙袋の束を買って、そこに箱や引き出しの中に入っていたものをボコスコ入れていった。

箱は箱で別に積みあげてみた。

 

すると、紙袋の半分くらいしか収容物がないのにこんなでかい引き出し使って、こんなに多くの箱使ってたのかと衝撃を受ける。

これは本当に衝撃。

 

最も衝撃だったのは玄関ホールに置いておいた

幅120cmの小さい引き出しが沢山あるローチェスト。中身全部出してみたらなんと紙袋の半分も物量がなかった。手提げに入れて持ち歩けるほど少なかった。

めちゃくちゃショックだった。

 

そして箱や明らかにスペースを無駄にしていた引き出し類をいっきに処分した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片付け ①

f:id:factorytmaru:20200420112045j:image

※写真は収納見直しで仕入れた棚を組み立てた時の。

 

2019年は仕事納品後または期間中でも毎月国内外へ遠征していた。

そのツケが自宅内に表れた。

 

モノが散乱し積み上がり、寒い期間は物置きになってしまっていた作業部屋は足の踏み場すらない汚部屋状態だった

 

そんな室内の光景がまた自分のせいとはいえ微妙に気持ち的にダメージで、

ドア開けたくなくなってくる悪循環

 

で、ヤケになって全部捨ててしまいたくなってしまうのだ。

しかしそれは後日多くの後悔を生むので、

やはり少しずつでもいいから片付けを開始しようと思った。

 

作業中に流した片付け業者さんの動画が興味深くて、何本も見た。

どの部屋も天井近くまで食べかすゴミが積み上がってたり、床や壁が液体が染みて腐ってたり抜けてたり、変色してたりとすごい有様だった。

 

そのうち片付けというか処分作業のイメージができてくる。

ごみの分別も学べるし、リサイクル事情や掃除の仕方も学べる。

 

 

益々興味が湧いてきたところで片付けを始めることにした。

 

ちなみに生活ゴミだけはマメに捨ててたので、

そういったものは作業場にはない。

 

参考になった動画(他にも沢山見た)

https://youtu.be/P4chT9WVWaY

 

 

 

 

 

うめ

梅見てきたー!!!

f:id:factorytmaru:20200301104926j:image
f:id:factorytmaru:20200301104903j:image
f:id:factorytmaru:20200301104914j:image
f:id:factorytmaru:20200301104923j:image
f:id:factorytmaru:20200301104910j:image
f:id:factorytmaru:20200301104906j:image
f:id:factorytmaru:20200301104917j:image
f:id:factorytmaru:20200301104920j:image

 

新型コロナウィルスの影響か人が少なめでのんびり鑑賞できましたよ。

ほぼ日本人しかいない環境で、子音が少ない日本語って耳触りがサワサワ…としてて自然の葉ずれなどの音にもいい感じに融和してるなあと思った。

 

f:id:factorytmaru:20200301105349j:image
f:id:factorytmaru:20200301105422j:image
f:id:factorytmaru:20200301105429j:image
f:id:factorytmaru:20200301105426j:image
f:id:factorytmaru:20200301105401j:image
f:id:factorytmaru:20200301105411j:image
f:id:factorytmaru:20200301105353j:image
f:id:factorytmaru:20200301105419j:image
f:id:factorytmaru:20200301105405j:image
f:id:factorytmaru:20200301105357j:image
f:id:factorytmaru:20200301105414j:image

 

台湾12月その②

CWTへ行きました。

晴れてて12月半ばというのに台北の気温は26℃

暑かったー!

昼間は半袖で充分ですが夕方からいきなり気温下がります。

ポケッタブルのウインドブレーカー持ってってよかったです。

 

 

CWT、人気ジャンルはやっぱり鬼滅で、

ジョジョも多めでプロメアもちらほら見かけました。

サークル配置はジャンル/CPごとにされているわけではないので、なかなか歩き回る感じになります。

 

入場はチケットブースで2日分のチケットが一枚になったものを200元で購入します。

レシートも貰えます。

そしてスペ配置図が一枚もらえます。

入場すると手にスタンプ押されます。

 

f:id:factorytmaru:20200217110553j:image

この背もたれないプラ製の丸椅子いいですよね。

軽いし、島の内側でも人の往来に影響しづらい。

不便な点はスペ内で畳んでおけないことくらいでは

 

f:id:factorytmaru:20200217110548j:image

 

そしてヌガーを頼まれていたので、お店行きました。

試食したらうまかったので、お土産用にたくさん買いました。

三越で買うとその場で免税手続きができます。

手続きにはパスポート必要です。

 

お店の人におまけのキャラメルをもらいました。

 

 

f:id:factorytmaru:20200217112138j:image

 

そしていけめん豆花屋さんがあるとのことで

連れて行ってもらいました。

天然のニガリを使ってるのでとても繊細な食べものなんだそうです。

黒蜜と、一番上にかけてあるのはピーナツ🥜の刻んだやつ。

テーブルのバナナの理由も話してもらえたのに記憶にないのは何故だろう。

 

そして友達のお父さんのワンコにもまた挨拶できたし、お父さんに行きつけのうまい台湾料理屋さんでたらふくご馳走になってしまった。

 

f:id:factorytmaru:20200217112348j:image

写真のブタ貯金箱、実物はでかいですよ。

いっぱいになったら持ち上げるのが困難かもしれないのだが、私は銭ゲバなので貯める気満々です。

 

帰りに新年の、玄関によく貼ってある書を買いました。

さすがに自宅玄関には晴れないので、自室のドアに貼りました。

 

そして帰国し、約3日後上海行きでまた羽田へ行きました。

 

10月末から1月中旬まで、休む間も無く仕事と海外旅行とイベント(全部海外)と〜とバタバタやってたら今月は体力がくそくそです。

 

台湾2月((̵̵́ ̆́̑͟˚̩̮ ̆̀̑)̵̵̀)

今月の台北はコミックスやラノベなどの装丁デザイナー薄丸さんとご一緒しました✌🏻(⌒▽⌒)✨

 

いろいろためになる話もお伺いできました✌🏻✨

 


f:id:factorytmaru:20200206135102j:image
ぬいご一行。

薄丸さんちのステクラぬいとうちのわん爺さんとうなこ澤(猫)。

 

詳しい行程は薄丸さんのツイッターご参照ください。

https://twitter.com/usumarun/status/1225079991190208513?s=21

 

f:id:factorytmaru:20200206135319j:image

昨年より丸くなっちゃって服がパツパツの吉可社長。

 

動漫節行ってきました。

サイン色紙セットの新刊買いました✌🏻

f:id:factorytmaru:20200206135858j:image

 

時期的にコロナウィルス警戒態勢だったので、うちの爺さんもマスクしてたんですよ。

f:id:factorytmaru:20200206140021j:image